乾物ドライカレーパンプロジェクト高校編
- 2013.10.29 Tuesday
- 15:28
こんにちは、フリーアナウンサーの香月よう子です。
サカイ優佳子さん、田平恵美さんの主宰する乾物ドライカレーパンプロジェクト。
乾物を使ったカレーパンを企画販売して社会貢献するというもので、
今まではパン屋さん、パン教室を中心に展開していたのですが、
学校バージョンもスタート!!
その栄えある第一弾はクラーク記念国際高校横浜青葉キャンパス。女子校です。
今まで何回か試作をしていたのですが、今回本試作ということで、
担当の鈴木先生に呼んでいただきました。
サカイさん、田平さんが説明に行ってから3週間余。女子高生からは
どんなアイディアが出てきたか。(前回の授業の様子はこちら)

試作品の写真を鈴木先生から見せていただきました。
ピタパンバージョンもあったそうです。
巻きたい!」
という企画だったそうですが・・・(かわいい☆☆)
ピタパンが均一に焼けずに断念。
ということで、さまざまな乾物を練り混ぜた
ケークサレ生地の中にカレーがトロッと出てくる
フォンダンショコラ風。
そして、同じ生地を使って、モンブラン風(!)
というのも作ろうということになったそうです。
なんか 斬新!!なんですけど。


ちょっとカレーパン作りに見えない下ごしらえ。
玉ねぎと一緒に入っているのは乾物貝柱。前回の試作で、もう少しコクが欲しいということで
入れることにしたそうです。
左側は・・・・ひじきとにんじん。ふふふふ。何に使うのだ??

マッシュポテトにカレーを混ぜて。
これが「モンブラン風」のにょろにょろ部分になるらしい。
ここは何を使うかで相当苦労したそうです。
かぼちゃ+カレー・・・甘すぎておいしくない。
カスタードクリーム+カレー・・・「思ったよりあり??」と
思ったけど、みんなから即却下←なんかわらえる・・・
あまじょっぱい系を目指したかったらしいんだけど、
いろいろ却下になって、ジャガイモを試すそうです。
これは絶対ありだと思うけど。


鈴木先生のさまざまなご指導から、アイディアがどんどん湧き出る生徒さん☆
乾物ドライカレーパンプロジェクトのサカイ優佳子先生も要所要所でアドバイス☆☆


ケークサレ生地に、ひじき、にんじん、じゃがいも
ホウレンソウ、ウィンナー、そしてカレーを混ぜ込み、
カップケーキ型に入れ、
中に貝柱入りカレーを入れて焼くんだそうです。
中からとろーーっとアツアツチョコが出てくる
フォンダンショコラ風に、カレーがとろーーーっと
出てくるイメージだって。
サカイさんからも、「アイディアがすごい。」と。
まず、生地カレーを混ぜ込むという発想も実は
なかなかのものらしいですよ。
色もきれいな薄い黄色ですもんね。
キャンパス長もちょこちょこ見に来ます。
味見をしたり話しかけたり。ここの他にもあちらこちらで文化祭や授業の準備で
さまざまな活動が行われている放課後のキャンパス。
励まし、適切なアドバイスをしています。
この「見守ってもらっている。気にしてもらっている」という安心感から、
生徒さんたちは、のびのびと活動ができるのです。

出来上がったよ☆☆うれしそう。



ケークサレ生地、具だくさんでおいしそう。中のカレーはもう少し多くてもいいかな??
ふと調理室の机を見ると絞り袋の口金が!!「あっ、これを使おう!!」ということで決めたそうです。
(何を絞り出すか、その苦難の道は上に書いてある通り・・・・。カボチャなんて合いそうですけどね・・・)
日頃は厳しいキャンパス長からも、「おいしい」とのお墨付きをいただき、ニッコリ笑顔の生徒さんたち
だったのでした。
実は、今日は、この学校のハロウィンだったのです。
先生方も仮装して授業していたそうですよ。(ただし、撮影禁止。理由は、ここの部分だけを
切り取られて一人歩きしたら、誤解を招くから・・・至極もっともです。)
そして、お休みの日に先生たちが集まって作ったかぼちゃのパイのプレゼントがあったんだって。
その気持ちがうれしいですよね。

生徒も先生も一生懸命で、見ていて気持ちよい学校だったのです。
さて、このカレーパン、11月から販売開始・・・だそうです。
どうなる???乾物ドライカレーパンプロジェクト・高校編